ヴェポライザーレビュー うむ美味いおじさん

タバコを吸うためのヴェポライザーをレビューするサイトでした

ハイエンド PAX3

このサイトを閲覧するにあたっての注意事項は

はじめにをご覧ください

 

<第十八弾>

PAX 3

(クリックでPAX本家サイトに飛びます)

 

ハイエンド ヴェポライザー第三弾、PAX 3

PAX3の過去2年の評価は客観的に見て「最上」と言えると思います。

 ・Namaste Vapes(USA) Best Vaporizer 2018

 ・The Vape Guide 10 Best Vaporizers

 ・Vaporizer Wizard Best Portable vaporizers 2018

いずれもTopあるいはそれに準じる位置にリストアップされ、こういった評価サイトの高評価は枚挙に暇がありません。

しかし、Davinci IQと同様、「とりあえずハイエンドならばこれを買っておけばいい」という半ば信仰めいた定番化のために、「本当のところはどうなの?」という議論が幾分おざなりになっている観のあるヴェポライザーです。

ただ、PAX 3の強さは「当時はよくわからず適当に買ったけど、それでも今でも愛用している」という、ユーザーを選ばない汎用性にあると思います。

Davinci IQと同様すでに語り尽くされ、すでにPAX 3を持っているユーザーならば「そらそーよ」と一笑に付されるレビューになるとは思いますが、これからハイエンドを選ぼうと考えているヴェポユーザーの一助になれば幸いに思います。

(既に自分はPAX 3の信者に近いので、なるべく批判的なレビューになるよう努力します)

 

[結論先取り このレビューに書かれていること]

・ピークの、"強い喫味"に関してはおそらくGpen proやSolo2の方が上でしょう

・あと数分で次の仕事に向かわなきゃいけない、ニコチンをたっぷりいれなきゃ!というシーンでは、Solo2やGpen proの方が適してるはずです

・メンテナンスの簡便さ、使い勝手は全てのヴェポライザーで随一です

・コンパクトでシーンを選びません

・ユーザー数が多いため、情報の交換や3rd Party製のグッズが豊富です

・ここなら安いよ(後述)

!!!!! 重要 !!!!!
・AppleのApp Storeの規約改定により、PAX3のAppは2019年11月15日以降利用できなくなりました。2019年11月20日時点でGoogle Play(Android端末)での操作は可能ですが、iPhoneユーザーは一部利便性を損なわれることになります。
 購入の際には慎重に検討してください。

 

[外観]

f:id:umu_umai_ojisan:20180604174013j:plainf:id:umu_umai_ojisan:20180604180157j:plain

外から分かるスイッチの類は何一つありません。背面の金色の接点2つが充電ポート

f:id:umu_umai_ojisan:20180604180320j:plainf:id:umu_umai_ojisan:20180604180347j:plain

チャンバーとチャンバー蓋(汚くてホントすいません)

写真右の金具ついたやつがプッシャー蓋、右が標準の純正蓋

f:id:umu_umai_ojisan:20180604180534j:plain

左)純正マウスピース、右)中央×部が電源on、右にある小孔が通気孔

たったこれだけです。あまりのギミックの少なさに拍子抜けする。

 

[性能]

f:id:umu_umai_ojisan:20180604214811j:plain

細かく見ていきます

 ・温度調節は基本的にスマホアプリから調節します

f:id:umu_umai_ojisan:20180604215449j:plain

こんな感じ、バッテリー残量も教えてくれる。

・インジケーターで温度を教えてくれます。

f:id:umu_umai_ojisan:20180604215713j:plain

・バッテリーは、単一バッテリーでは最大級の3,500mah

・PAX 3はセッションの概念が曖昧なのですが、飽きるor薄くなったら自分で止めます

 そうでなくても、吸わずに3分放置すると自動off(吸引でセッション継続)

・セッションが人によりまちまちなのでセッションタイムも曖昧なのですが、一般的に言われているのは「たっぷり吸って8分」、セッション回数もその使い方でだいたい8-10回(公称60分なので、8x8=64minでだいたいあってます)

 

[喫味]

<非着香 チェシャグ 赤 180度 フレーバーモード>

どのサイトでも、どのユーザーも一貫して言ってるのが

「PAX 3はなるべく細かいシャグを固く、押し付けるように蓋をする」ということ。

シャグの消費が激しいので、節約したい方はHalf-Pack Oven Lidかプッシャーを使ってください。

 

喫味で最初に感じるのは「騒がれてるほど美味くはないな」ということかもしれません。程よいチェ赤の旨味と酸味が、これもほどよいキックとフレーバーとともに口に広がります。

印象は「なんだGpen proやSolo2に比べると、たいしたことねーな」かもしれません。ピークの喫味はそんなものだと思います。ミドルレンジより幾分かマシな喫味が、ダラダラと少なくとも5分は続きます。そんなものだと思っておいてください。

渋みや辛味は少なく、吸い疲れのない程よいフレーバーです。

 

<着香 チェシャグ 緑 180度 フレーバーモード>

チェシャグの旨味と酸味を伴いつつ、柔らかいメンソールテイストが広がります。これもチェ赤と同様、渋みや辛味に乏しく、程よいキックがダラダラ続きます。

「コルツクリアメンソールをIQやVivant Alternateに詰めた方が喫味はいい」と言う人もいるかもしれません。そうなのでしょう。そんなものだと思っておいてください。

 

<着香 コルツグリーンティー 180度 フレーバーモード>

コルツグリーンティーの特有の甘みと酸味のあるフレーバーが、程よい旨味とともに柔らかく広がります。「Solo2の方がもっとクリアでキックのある(略)」そうかもしれません、そうなのでしょう。

 

[メンテナンス、使い勝手]

PAX 3の良さはこのメンテナンス性や使い勝手に集約されていると思います。

・ほぼ、シャグポンできます。プッシャーを使えば蓋側にシャグが乗りますので指でチョンと触るだけでシャグポンです

・シャグ詰めは広いオーブンに指でグリグリと押し込むだけです。ちょっとオーブンからシャグが漏れても、適当でもいいです。

・メンテナンスはマウスピースとオーブン蓋を丸洗い、本体内部はモールを数回通すだけです

・夜、バッテリーを充電しておけば、翌日バッテリーが切れてイライラなんてことはほとんどないです

 

[ここなら安いよ]

(以下サイトは当サイトと利害関係はありません)

てまきやが良心的な価格で便利なのですが、今のところ在庫切れです。再入荷を待ちたい(2018/6/4現在)

Planet of the Vapes、Namaste Vapes(USA, UK, Ca)の主力商品なので、セール時の販売を狙いたいです

 

[さいごに]

(以下、強い主観です)

友達と飲み屋に行った、話に集中したいが、酒のアテにタバコも欲しい

こういうシーンでSolo2やGpen proを使えるでしょうか。でかいSolo2を口にくわえてる姿は奇異に見えるし、Gpen proを吸い終わった後にシャグを掻き出すのもみっともない。周りはiQOSかgloを吸ってる、ならこちらはPAX 3でしょう。

嫁(彼女)とバーに行った。高いチーズや生ハムが出てきて、カクテルを少しずつ飲む。PAX 3がなければマズいiQOSやgloを吸うしかないんです。

友達の車の助手席に乗せてもらった、幸い友達も喫煙者なので自分がタバコを吸うのは問題ない、シャグが散らばる他のヴェポライザーを使えるか?PAX 3なんです。

サービスエリアの喫煙所でタバコを吸う、会議場の喫煙所でタバコを吸う、友人の結婚式場でタバコを吸う、ゴルフの合間にタバコを吸う...etc...etc...

人目は気にしなくてもいいのかもしれませんが、それでもスタイリッシュさと簡便さにはこだわりたい、そしてほどほどの喫味は楽しみたい。

見栄っ張りな日本人にはPAX 3はよく合うんです

引きこもりがちな自分には上述するようなシーンは多くないのですが(涙)、結局簡便さとシャグポン率の高さでGpen proから徐々にPAX 3に移行し、最近はガツンと吸いたい時はSolo2, 運転中にメンソール吸いたい時はDavinci IQ, 幾分でも人目を気にする時はPAX 3と住み分けがなされつつあります。

 

喫味だけでなく、トータルのバランスを考えた場合は、PAX 3ほど素晴らしい機種はちょっと考えつきません。

"喫味"というより使用シーンに大きく依存するヴェポライザーなので、このレビューが万人に理解されるとは思いませんが、色んなものに挟まれて生きているサラリーマンにこそPAX 3は愛される機器のような気がします。(同じ意味で、日本でDavinci IQが愛されているのもなんとなく納得いきます)

 

この記事について何かご質問や相談、間違いの指摘などありましたらお気軽にコメントいただければと思います。

 

[関連記事]

PAX3はとにかく関連記事が多いです。多すぎるので窓口的なページを作成しました

記 2018/6/4

記事更新 2018/8/14