ヴェポライザーレビュー うむ美味いおじさん

タバコを吸うためのヴェポライザーをレビューするサイトでした

CB缶でアウトドア(SOTO レギュレーターストーブ)

コスパのよいCB缶(カセットボンベ)を使ってお手軽にお湯を沸かしたり調理したい

 

CB缶にアダプターを介してOD缶用のガスバーナーコンロを使うという方法もありますが、変換アダプターを揃えていくとちょっとコスパが悪い。

そんな時に目に留まったのが、SOTO レギュレーターストーブでした

 

ひとりキャンプ界では定番中の定番のようで、「火起こしをせずにボンベを使って調理するならまぁコレだよね」っていうぐらいにお馴染みのようです。

 

なお、以前少し片足突っ込んでたヴェポライザー界でDynaVapをどう効率良くストレスなく炙るかという議論の時に、ウメさん、だいなでさんと

「ここのブランドは安定してるよね」としばしば話題に挙がるのもSOTO(この辺)でした。何かしら繋がっているものです。

 

買ってみた。

f:id:umu_umai_ojisan:20201204162006j:plain

カセットボンベは家に転がってた鍋やる時のやつを拝借。

f:id:umu_umai_ojisan:20201204162057j:plain

何度も使用してきてるのでゴトクは変色してます。

f:id:umu_umai_ojisan:20201204162159j:plain

ライターなくても着火するビリッのやつがついてるので便利(でもガス出してる時にこのスイッチ押すの怖いので、もっぱらライター使う)

ゴトクのスプリング部を押し上げると足が広がって自立します。

f:id:umu_umai_ojisan:20201204162326j:plain

こんな感じ。でカセットボンベを接続する。接続部にはOpen/Closeがあり

f:id:umu_umai_ojisan:20201204162726j:plain

接続部の黒い突起が斜めの位置の時にカセットボンベを接続して、

f:id:umu_umai_ojisan:20201204162816j:plain

(カセットボンベを接続した状態で)真上にひねったら使用できる

f:id:umu_umai_ojisan:20201204162918j:plain

黒い突起が斜めの状態で接続して、

f:id:umu_umai_ojisan:20201204163453j:plain

接続後に真上に回転させる(ひねる)、準備完了

f:id:umu_umai_ojisan:20201204163603j:plain

接続後は、写真右のつまみをひねってガスを出し、着火する。

f:id:umu_umai_ojisan:20201204163709j:plain

こんな感じ。

実際の使用感ですが「めちゃくちゃ便利」

f:id:umu_umai_ojisan:20201204164130j:plain

メスティンで米炊いた。焦げもなく美味。

f:id:umu_umai_ojisan:20201204171734j:plain

メスティンで栗ご飯作った。たいへんよろしい。

他にも大粒の牡蠣を炙ったり、ムール貝焼いたり、肉焼いたりと活躍してくれています。

 

ということで、カセットボンベを使ったSOTO レギュレーターストーブのレビュー(?)でした。いい買い物でした。

 

記 2020/12/4

 

CB缶→(アダプター)→OD缶用小型ガスバーナーコンロ(大失敗)

前回のブログで、ガスバーナーコンロはOD缶とCB缶があり、アダプターがあれば互換性があるらしいという記事

を書いたのですが、そのアダプターを使って大失敗したという話です。

なお失敗の原因は商品として不具合のある中華アダプターを用いたためで、大概の場合はこういう失敗は起こらないはずなので、ガス関連の連結具を購入する場合は信頼できるレビューを眺めて吟味すべきだと思います。

f:id:umu_umai_ojisan:20201015235738j:plainf:id:umu_umai_ojisan:20201015235804j:plain

購入したアダプター、Amazonで1000円以下の比較的安価に購入できるものです。

f:id:umu_umai_ojisan:20201016000329j:plain

こういう組み合わせで使うつもりでした。

f:id:umu_umai_ojisan:20201016000417j:plain

なお、こちらがOD缶で、

f:id:umu_umai_ojisan:20201016000454j:plain

こちらがCB缶

OD缶を普通にガスバーナーコンロに使う場合には

f:id:umu_umai_ojisan:20201016000608j:plain

OD缶とガスバーナーコンロを普通に接続して

f:id:umu_umai_ojisan:20201016000656j:plain

点火するだけ。純正ですから当然、普通に使える。

f:id:umu_umai_ojisan:20201016000747j:plain

で、こいつにCD缶に接続できるアダプターを装着した

f:id:umu_umai_ojisan:20201016001215j:plain

接続したところ

f:id:umu_umai_ojisan:20201016001303j:plain

CB缶とアダプターの接続が不安定で、位置によって少しプシューといったり、抑えると音が消えたり、なんかおかしいなぁとは思ったんですが、

とりあえず開栓して火をつけたところ

 

"缶の口から燃え広がった"

(さすがに写真は撮ってないです)

 

アホですね、そもそも接続が不安定でガス漏れしていたところに火をつけたので引火した。幸い缶が爆発みたいなことにはならず、燃えてる缶からアダプター外したところ鎮火したので大事には至りませんでしたが、火事になるところでした。

このアダプターではどうやっても安定してガス漏れなく接続することは困難でした。

 

なお、同様の事例は「アウトドア用、ダイソーのガストーチが火柱が上がって回収」の件でもある通り、カセットボンベ用のアダプターの不具合でトラブルが生じることは散見されるようです。

 

ということで、粗悪品に当たってしまったため大惨事になりかねませんでした、購入使用前に他者のレビューを読み込み、サクラチェッカーなどで真の評価を知っておくのはとても大事なことだと思います。

 

そしてこの失敗も大事な記録かと思い保存しておきます。

 

記 2020/11/18

 

glo hyper

このサイトを閲覧するにあたっての注意事項は

はじめにをご覧ください

 

<第九十九弾>

glo hyper(クリックでglo hyper公式サイトに飛びます)

 

glo(無印)に関しては以前にレビューをしてきて

簡潔な総括としては、マスプロ(glo, Ploom S, iQOS)の中では一番喫味が優れており、バッテリーの持ちなどを考えると(ネオスティックの購入代金を除けば)機種としてのコスパは優れていると評しました。

 

なぜ今回唐突にglo hyperのレビューを始めたかというと、gloの製品登録をしていたところ「アンケートに答えてくれたら15日間無料お試しできて、気に入ったら980円で買えるで」

というメールが届いたので、試してみよか?となったわけです。

 

glo(ブランド)のことをザッと書きますと

・作ってるのはブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)
・iQOSに2年遅れて初代gloを投入(glo発売日:2017年10月)
・glo hyperは2020年4月13日に発売開始
・旧Ver(初代)のglo hyperは、本体は980円で購入できるキャンペーン中

こんな感じになります

 

[結論先取り このレビューに書かれていること]

・概ね、マスプロは美味しくない
・でもiQOS、Ploom Sよりはマシだと思う
・ヒートアップ時間の短縮とセッションタイム延長は評価できる
・USB-Cになって充電時間短縮した
・キャンペーン利用すれば安い
・ネオスティックを自作できれば・・・あるいは・・・

 

[外観]

f:id:umu_umai_ojisan:20201106180014j:plain

送料無料、今のところ全部無料でこんだけ届いた。glo hyper用のネオスティックが1箱480円なので、かなりお得に思える。
なおスティックの太さ的にhyper用のネオスティックと無印gloのネオスティックには互換性がない。

自分が頼んだのは「TOKYO LMTD EDTN(東京限定エディション)」

f:id:umu_umai_ojisan:20201106180629j:plain

オリンピックに向けて作ったはいいけどコロナで飛んでしまった、というような寂しさを感じるデザインです。化粧箱っぽい作りで個人的にはオシャレだと思う。

f:id:umu_umai_ojisan:20201106181056j:plain

glo hyper

デザインはどうでしょうね?個人的には"好き"です。(スカイツリーのデザインに言及してもいいんですが、あまり興味ないので...)

f:id:umu_umai_ojisan:20201106181406j:plain

中身。取説、USB-Cケーブル、ブラシ、ACアダプター、本体。

USB-C!!やったぜ!!!

f:id:umu_umai_ojisan:20201106181537j:plain

本体前面、表面は薄くシリコンゴムが貼り付けられているのか、しっとりした質感。glo(無印)と比べると「ちょっと重くなったな」と感じる。「剛健」の印象。

インジケーターつきのボタンが電源ボタン。

f:id:umu_umai_ojisan:20201106181748j:plain

本体お尻、USB-C充電ポート。この世からMicroUSBとLightningケーブルが消えて欲しいと心から願っているので、嬉しい進化です。

f:id:umu_umai_ojisan:20201107181415j:plain

背面、特筆すべきことはないですが、5V - 2Aは大事ですね、急速充電に対応しています。

f:id:umu_umai_ojisan:20201107183003j:plain

天面、ネオスティックをいれるところ。これはClose

f:id:umu_umai_ojisan:20201107183328j:plain

これでOpen

f:id:umu_umai_ojisan:20201107183423j:plain

底面、左の6つの穴は開けるとお掃除穴、兼ベントホール

f:id:umu_umai_ojisan:20201107184045j:plain

電源ボタン1クリックでバッテリー残量表示、長押しでヒートアップ開始

f:id:umu_umai_ojisan:20201107184232j:plain

動画じゃないと分かりづらくて恐縮ですが、点滅はヒートアップ中、点灯でヒートアップ完了です

 

外観はこの辺にして

[性能]

f:id:umu_umai_ojisan:20201109172731j:plain

gloの際にざっと書きましたが、iQOSやPloom Sと比較しても、gloはヴェポライザーとしてもかなり優秀だと評しました。

glo → glo hyperの変更点として

・IH(誘導加熱)を採用しているので、加熱時間が30秒→20秒(実測)に短縮
・バッテリー容量は減(3200mah → 2900mah)
・USB-Cに対応し、5V-2Aの急速充電に対応(枯渇→満充電まで90分)
・通常使用時のセッションタイムが伸びた(3分→4分)
・ほんの少し重たくなった(100g → 105g)

実測ヒートアップタイム:約20秒

セッションタイム:通常モード4分

電源ボタン3秒長押しで通常モード電源on、自動ヒートアップ(バイブ)
(電源ボタン5秒長押しでブーストモード)
ヒートアップ完了時バイブ
セッション終了時はバイブなし

セッション途中で終了する場合は、電源ボタン長押し

こんな感じでしょうか

 

[喫味]

<ネオスティック KENT TRUE BERRY BOOST>

サンプルに入っていたネオスティックを評価してみます。
ヒートアップ20秒というのは、やはり早い、ストレスが少ない。

喫味としては、iQOSの時に感じた芋臭さみたいなのがかなり抑えられていると思う、メンソールで誤魔化されてるだけかもしれませんが。

加熱と同時に強めのメンソールが入ってきます、同時にキックもかなり強いのですが、ミドルレンジよりも上のヴェポライザーを用いた時にわかる「旨味」「香ばしさ」はほぼ感じられません。

「タバコっていいなぁ」を楽しむというよりは、簡便なニコチン補給機で「吸った感」を満足する使い方だと思います。

なお、フィルターのところに仕込まれている紫のマークを噛み潰すとベリーカプセルが割れてフルーツ(ベリー系)フレーバーに変更することができます。

車で渋滞に巻き込まれた時にアレコレの操作ができない時は、使ってもいいかなと思える。

 

<ネオスティック KENT TRUE TOBACCO>

KENTが一番直球で勝負しにきているネオスティックです。

加熱に伴い、柔らかく、ほんのり、い草っぽい喫味がします。

メヒシバみたいな味にキックが乗っかった感じですね。美味いかと言われると、美味くないです。なんならHerbva 5Gにチェ赤とかの最安値組み合わせにも劣ると思います。

(Herbva 5Gなら、まだ香ばしさや旨味がでますし)

iQOS、Ploom S、gloの全てに言えると思うのですが、メンソール系でフレーバー乗っけると誤魔化されて"マシ"にはなるのですが、タバコの葉だけで直球勝負するとヴェポライザーにはかなり劣ってしまいます、巻き紙のせいかな...?

 

<ネオスティック KENT TRUE MENTHOL>

TRUE TOBACCO吸った時点でだいぶ萎えちゃってますが、一応もらったものは評価しておこうと思います。

加熱に伴ってメンソールが鼻を指します、強い。TRUR BERRY BOOSTのベリー球がなくなったって印象です。

メンソール吸入器としてはマシだと思います。

 

[メンテナンス、使い勝手]

マスプロ加熱式タバコの喫味レビューはどれもボロクソになっています、しかしこの評価はミドルレンジ以上のヴェポライザーを所有して、好みのシャグを模索されてる方は概ね同意いただけると思っています。

ただし、機種としての性能は高い。

メンテナンスがほぼ不要、多少汚れたとしてもブラシで簡単に掃除ができる。iQOSに比べてブレード破損リスクなども少ない。

ヒートアップに時間がかからない、メンソール吸入器としては便利、

マスプロであることを理解して、その上で文句を言うなら、くわえタバコができないことぐらいでしょうか。

 

[さいごに]

非常に個人的な都合ですが、愛機Starry V2/V3が落下により破損して、気軽に吸えるヴェポライザーがなくて困っています。

そんな折、掃除しなくていい、気軽に吸ってゴミ箱にポイできるglo hyperは、タバコ喫味こそダメダメなものの、メンソール吸入器としては比較的優秀で「吸った感」は楽しむことが(一応)できます。

ヴェポライザーが使いにくい時に理解を得やすいマスプロ機を使うって選択肢はアリっちゃアリだと思うんですが、ヴェポライザー+シャグで運用してる人にとってはマスプロ機はコスパが悪くて味が悪いのに贅沢品という扱いになってしまうジレンマがある。

 

スティックがglo hyperになって太くなったので、以前よりも細巻きを作りやすくなったかもしれません、もし機会があれば自作手巻きでの運用をレビューしてみようと思います。

 

記 2020/11/9

CB缶とOD缶

外で湯を沸かしたい(アナログ編)にて、

 

キャプテンスタッグ オーリック小型ガスバーナーコンロの説明をしてきましたが、頻回使用する場合は若干コスパが悪い。ガスカートリッジは1つ509円する。

で、調べていくと、このガスボンベには種類がありアダプターを使えば相互互換性があるらしきことが分かってきました。

キャプテンスタッグのオーリックで用いたカートリッジは「OD缶」と呼ばれるもので、文字通り「OutDoor」での使用を目的とした缶。

一方、自宅のカセットコンロで「鍋やるべ」「焼肉やるべ」の時に使う円筒状のカセットボンベは「CB缶」と呼ばれるもので、これも文字通り「Cassette Gas Bombe(カセットガスボンベ)」のこと。
CB缶は100均などでも購入できますし、Amazonで検索かけると1本250円ぐらいで買える。

中身はどちらもLPG(液化ブタン)で、CB缶がガスバーナーコンロで使えるならコスパが改善すると思った。

 

なお、CB缶とOD缶の違いは、


・耐寒性に優れているOD缶
・衝撃に強いのもOD缶
・出力(火力)が安定しているのはOD缶
・コスパに優れているのはCB缶

 

ということで、このガスバーナーコンロに取り付けられるCB缶用のアダプターを購入したので近日中に実験してみます。

 

今回の記事は備忘録というか、アダプター使って実験するときの下準備みたいなものだと思ってください。

 

記 2020/10/13

 

被災したけど(想定)湯を沸かしたい:アナログ編

前記事、被災したけど(想定)湯を沸かしたい:デジタル編の続き記事になります

 

要するに「火で湯を熱して沸騰させる」というだけです。

焚き火して水入れた鍋置いて放っとけば湯は沸くのですが、例えば冬の夜釣り、カサゴを狙いに来て防寒バッチリで数匹釣ったは良いが、手がかじかんでどうしようもない。
車まで避難してきたはいいが、コーヒー飲むのに"焚き火"はないだろう、と。そういうケース。

それと基本的に許可されたところでないと焚き火は厳しくなってきたので、その辺で焚き火、その辺でバーベキューとか、火を起こすのがやりづらい世の中です。

手元足元で簡単に湯だけ沸かそう、が今回のコンセプト。

 

f:id:umu_umai_ojisan:20200930183732j:plainf:id:umu_umai_ojisan:20200930184212p:plain

購入したのはキャプテンスタッグ  オーリック小型ガスバーナーコンロ、およびガスカートリッジ。2つで6000円ぐらい。

使い方はいたってシンプル。

f:id:umu_umai_ojisan:20200930184312j:plain

蓋開ける。

f:id:umu_umai_ojisan:20200930184349j:plain

中にゴトク (小鍋を支えるヤツ)が付いたガスバーナーとアダプターが入ってる。
ガスバーナーとアダプターを接続して・・

f:id:umu_umai_ojisan:20200930184518j:plain

こんな感じで

f:id:umu_umai_ojisan:20200930184553j:plain

接続完了。

f:id:umu_umai_ojisan:20200930184723j:plain

アダプターをガスカートリッジに接続する。カートリッジの保護キャップ外して、

f:id:umu_umai_ojisan:20200930184809j:plain

中央がねじ式でアダプターが接続できるようになってるので

f:id:umu_umai_ojisan:20200930184853j:plain

きっちりしっかり接続する。接続が緩いとちゃんとガスが出ません。

f:id:umu_umai_ojisan:20200930184944j:plain

使うときはゴトクを開いて

f:id:umu_umai_ojisan:20200930185017j:plain

準備完了。
このガスバーナーコンロは「圧電点火装置」(ライターでカチって押して火花出して点火するヤツ)がついてるので、アダプターのコックを開いてガスが出てることを確認して圧電点火装置をカチッとやれば着火します。

f:id:umu_umai_ojisan:20200930185908j:plain

着火ぁあ!

 

<性能>

f:id:umu_umai_ojisan:20200930190006j:plain

気温20度、水道水の水400mlを、中火でフタ閉じて加熱したところ8分で沸騰しました。ワクヨさんが30分かかることを考えると圧倒的に早い。火の管理考えるとやや神経質にはなりますが。

ガスカートリッジは湯を沸かすだけの目的であれば少なくとも10回は使えています。
「湯を沸かす」だけの勝負であれば、1個のガスカートリッジは100,000〜200,000 mah相当のパワーがありそうです(なんという雑な比較か)

 

自分で火を起こして効率よく湯沸かしをするなら、もっと素敵な手段としてケリーケトル、ガスカートリッジタイプの最終形としてはジェットボイルなんかがありますが、なにせお高い。でもガスカートリッジタイプでカレー作ったり味噌汁作ったりまで考えるならジェットボイルは本当に良いかもしれない、欲しい。

 

まとめ

 

・湯を沸かすだけならデジタルにこだわらずガスバーナー使った方が安いし早くね?
・使い終わったガスバーナーコンロはアチチなので要注意
・ガスカートリッジ5〜600円なのでかなり経済的
・カセットボンベのポテンシャル考えるとカセットボンベの発電機欲しくなる
・煮炊きするならジェットボイル欲しい

 

記 2020/10/4

被災したけど(想定)湯を沸かしたい:デジタル編ワクヨさん

被災したけど(想定)、湯を沸かしたい

-----------------------------------

 

「湯を沸かす」、大事なことです。湯が沸けば大概のことはできる。
カップ麺を作る、防災食のおかゆを作る、コーヒーを飲む、etc..etc

 

別に被災しなくても湯が沸かせられれば、夜釣りにカップ麺一つ、コーヒーセット買うだけで冬でも温かいものを飲み、食えるわけです。

 

今回はデジタル編ということで、火を使わずに湯を沸かす手段を検討してみました。

 

<手段 1>

 

・電熱線で温めてみた

f:id:umu_umai_ojisan:20200929154234j:plain

中華サイトから、商品153円、送料171円、合計324円で取り寄せてみた。

12V/10A 120Wでかなり電力は食う

 ・車内
 ・冬
 ・ステンレスマグを使って
 ・水から湯にする
ことを目的に使ってみました。

<結果>

温度が上がりきらず、30分かけてぬるい(風呂温度ぐらいの)湯ができました。カップ麺には使えず、ぬるいコーヒーを作りました。

そして電熱線がむき出しなので、ステンレスマグの取っ手のプラスチックが溶けて「チッ・・くそ」ってなった。

加温性能低く火傷注意で消費電力も大きいのでオススメできない。

 

<手段 2>

前回の失敗を踏まえて、きちんとした湯沸かしを買うことにしました。
目標を定めて、既に評価の高いものを購入する。

 目標:カップ麺を作れる温度(100度)に達すること
    操作が危険でないこと
    カップ麺を作れる容量(参考:日清カップヌードル 290 ml)が沸かせること

で、Amazonで検索をかけたのですがAmazonはサクラ中華業者が跋扈していてまともな評価が分からない

f:id:umu_umai_ojisan:20200929155452j:plain

Amazonで「車載、湯沸かし」で検索をかけた結果。星4以上の商品がいくつかあり、思わずポチりそうになりますが、いったん落ち着く。

中華業者、サクラレビューを除外してくれる「サクラチェッカー」をかけてみる。

f:id:umu_umai_ojisan:20200929160026j:plain

なかなか酷い結果に。星4の良さげなアレの真の評価は星2.2、アブねぇ。

「DC12Vでシガーソケットから給電できる湯沸かし」のジャンルで、サクラ業者、危険度が高い商品を除くと、真の評価が星4以上得ている商品は存在しないと分かります。

となると、国内レビュー件数が比較的多く、かつ評価が上位のものを選ぶしかない。

 

ワクヨさんを買いました。

f:id:umu_umai_ojisan:20200929160841j:plain

ここでスペックシートを確認。DC12Vでどんな手段で利用できるのか、よくよく読み込む必要がある。

 

入力電圧:DC12V
消費電力:110W
沸騰時電流、上昇時電流:DC12V/8.5A
なので、計算上はMAX 102Wだけど下駄履かせてちょっと余裕持って入力機器の選定してね、ってことですね。

参考シート

f:id:umu_umai_ojisan:20200929161805j:plain

f:id:umu_umai_ojisan:20200929161835j:plain

 

<入力手法 1>

・車のシガーソケット

そりゃいけますわな、HONDAのFREED Spikeで検証しましたがシガーソケットが12V 120W対応ですから普通に湯が沸かせる。(要30分)
嫁の実家に向かう時に助手席で(嫁に運転させて)コーヒー飲んでまったりしました。そりゃいけるわさ。

 

<入力手法 2>

・モバイルバッテリー

モバイルバッテリーなんてものは、せいぜいスマホやゲーム機、よくてPC充電までで12V出力を搭載したもの自体がレアなんですが、一応家の中のモバイルバッテリーを全部捜索してみた

結果:20000 mah以下のモバイルバッテリーでDC出力を備えたものがない

MAXOAK K3 36000 mah

f:id:umu_umai_ojisan:20200929164052j:plain

f:id:umu_umai_ojisan:20200929164123j:plain

f:id:umu_umai_ojisan:20200929164147j:plain

もはやモバイルではない、鈍器レベルの重たいヤツです。Macbookを外で使用する目的で買いました。DC outが16.8V/4.6Aって書いてあるからダメ?ダメだよね?

 

試したところ、ワクヨさんが即E2エラー吐いた(入力電圧高杉:16.8V)ので失敗。
DC-DCコンバータ買って12Vまで下げてあれこれとか考えたんですが、どっちにしろ電流足りないと思うので諦めます。
きっとワクヨさんもMAXOAKも「そういう使い方するもんじゃねーんだよ」って言ってる。

f:id:umu_umai_ojisan:20200929165356j:plain

はい、「モバイルバッテリー」と呼ばれるものでDC出力備えたものを片っ端から調べましたが、出力電圧の差こそあれ、出力電流は4.6A〜4.8Aが上限のもの(要するにPC用)ばかりだったので、8.5Aは出せそうにありませんね。当たり前です。

 

<入力手法 3>

・ポータブル電源(非常用電源)

こっからが本題です。モバイルバッテリーに湯沸かしは無理なのは分かってた、110Wは出せねーべ。

ポータブル電源に主戦場を移します、こっからはでかい重い高いの世界。

suaokiのポータブル電源 S270
・40540 mah
・AC Output 100W
・DC Output 9〜12V/10A(120W,Max 180W)

なおサクラチェッカー後の評価はめちゃくちゃ低い、サクラ評価に騙されてた当時に買ったものですが、意外に便利で、特に不満もない。買って1年近く経ちますがそれなりに仕事をしてくれてる。

f:id:umu_umai_ojisan:20200929170932j:plainf:id:umu_umai_ojisan:20200929171349j:plain

f:id:umu_umai_ojisan:20200929171423j:plainf:id:umu_umai_ojisan:20200929171513j:plain

f:id:umu_umai_ojisan:20200929172135j:plain

シールは自分で貼った。
スペック詐欺でなければ、ワクヨさんが使えるはず。
で、ワクヨさんにDCケーブルでどう繋ぐか(専用ケーブル買う?変換アダプタかます?適合は??)悩んだんですが、
なんか手元に転がってたDC-DCケーブル(両端ジャック5.5mm、一番一般的なやつ)で普通に接続できた。

f:id:umu_umai_ojisan:20200929173423j:plain

ストレスフリー!!
画面PHの表示は「プレッシャーヒート」で、沸騰までもっていくよの表示で、エラーではありません。
99度(30分)+保温15分で利用すると、こいつは「一発屋」です。初回沸騰まではもっていけて保温もできますが、2回目は出力電圧が下がってワクヨさんが「E1」エラーを吐いて止まります、仕方ないね。

 

なお、似たような価格帯でNEXPOW ポータブル電源 48000mah 178Whというめちゃくちゃ売れてるけどサクラチェッカーかけると評価低いやつは、DC出力が12〜16.8V/7Aで8.5Aに達せずエラー吐いて使えませんでした。

 

ポータブル電源に関しては、DC12V/8.5A 110Wの条件を満たす、サクラチェッカー後に評価の高い20,000円以上のものであればどれであってもワクヨさんを使えると思います。

f:id:umu_umai_ojisan:20200929174603j:plain

最終兵器Jackeryさんなんか使えば余裕でお湯は沸く、けどこんな重たいのでお湯沸かしたくない。

 

まとめ

 

・サクラチェッカーはとりあえずかけておいた方がいいと思う
・ワクヨさんは良い買い物だった
・12V/8.5A/110Wの条件を満たすバッテリーは意外に少ない
・ポータブル電源持ち出せばなんでもできるけど、お高い
・なんだかんだでコスパ考えるなら車のシガーソケットで良いんじゃねーか?
・suaokiは評価低いけど個人的にはそこまで悪いとは思わない
・コスパの話すんならディープサイクルバッテリー使えよド素人!というご意見わかります、それはまた別の記事で

 

記 2020/10/3

被災したけど(想定)ヴェポライザーでタバコを吸いたい

被災したけど(想定)、ヴェポライザーでタバコを吸いたい

-----------------------------------

 

「そんな時ぐらいタバコやめられないのかよヤニカス!」という言葉が飛んできそうですが、他の人に迷惑をかけずに被災下でタバコを吸おうという記事です。

 

f:id:umu_umai_ojisan:20200928174633j:plain

 

使いたいヴェポライザーとタバコ葉(シャグ)は

XMAX Starry
・チェシャグ緑

になります。

f:id:umu_umai_ojisan:20200928174806j:plain

このヴェポライザーに標準搭載されているバッテリーは

・Samsung ICR18650-26J

であり、これを何らかの手段で充電ができれば、あとはシャグがあれば被災後も喫煙が続けられます。

なおXMAX Starryはバッテリー許容幅(物理的サイズの問題)から、これ以外のバッテリーの使用は推奨できません。

この記事では「なんとかこのバッテリーを充電してXMAX Starryの使用を継続する」がメインテーマになります。

 

<手段 1>

 

・本体をMicroUSBケーブルで直接充電する

 

オーソドックスかつ標準的な方法です。

f:id:umu_umai_ojisan:20200928175044j:plain

本体底部にあるMicroUSB充電ポートを使いバッテリーを充電して使用を継続するという発想。

デメリットとして、XMAX Starryはパススルー(充電したままの使用)ができませんので(できるけどメーカーは推奨していない)、充電中は喫煙を我慢せねばなりません。

メリットとして、新規に充電系のデバイスを購入する必要がない点が挙げられます。

 

電子機器には推奨入力電流(A:アンペア)が決まっており、このStarryの場合は
・5V/1A

で充電することが推奨されています。ポータブルバッテリー、ウォールチャージャーは5V/1Aで充電したり、5V/2.1Aで充電したりと規格が様々なので、StarryにMicroUSBで充電する場合は推奨されている5V/1Aと記載のある充電方法をとるか、
そういうのを考えるのが面倒くさい場合はPowerIQ(電子機器に応じて必要電流を最適化する技術)が搭載されているものを選ぶのがよろしいかと思います。

f:id:umu_umai_ojisan:20200928182051j:plain

この辺、転がってたポータブルバッテリーはいずれも5V/1Aに対応しているのでどれを選んでもいいのですが、比較的信頼性が高くてPowerIQが搭載されて、割と安いのはAnker製の製品になると思います。

ICR18650-26JではStarryで5min 1セッションとした場合に6〜7セッションは楽しめ、20000 mahもあるバッテリーなら7回は満充電できますので、大容量ポータブルバッテリーが一つあれば40セッションは楽しめる計算になります。

 

・メリット:投資が要らない

・デメリット:パススルー非対応なので充電中は使えない

 

<手段 2>

 

・ICR18650-26Jを直接充電したい

 

f:id:umu_umai_ojisan:20200928183912j:plain

「バッテリーがこんだけあるのに、いちいち本体で充電するのがダルい」
当然だと思います。満充電のバッテリーを入れ替えてすぐにヴェポライザーを楽しみたいものです。

18650バッテリーを充電する方法は様々にありますが、

f:id:umu_umai_ojisan:20200928184123j:plain

Olightの充電器はかなり幅広いバッテリーに対応しており、バッテリーの陽極陰極にマグネットで接着して単一、単二、単三、単四、18350、18650なんかも充電できます。USB充電式なので汎用性が高い。

f:id:umu_umai_ojisan:20200928190753j:plain

AC100V(家庭用電源)やDC12V/1Aから充電する充電器もあります。これはNitecoreのD4という充電器。

f:id:umu_umai_ojisan:20200928191656j:plain

DC12V output、Nitecore D4にDC12V/1Aでinputというやり方。

f:id:umu_umai_ojisan:20200928192026j:plain

ただし、このDC12V outputは18650バッテリーを6本使ってるので、
18650出力 → 18650入力
という意味ないことをやっている。

DC12Vの有意義な使い方はソーラーパネル給電やシガーソケットからの給電になると思います、またそれは後日記事にします。

・メリット
  ・家庭用電源が使える環境なら、バッテリー充電が早く、複数本同時に行える(Nitecore製品など)
  ・ICR18650-26Jが複数ある環境なら、バッテリーが尽きた後、満充電のバッテリーに交換することで待ち時間なく次のセッションに入れる

・デメリット

  ・バッテリーが複数本ある前提の話
  ・充電器の購入が必要

 

まとめ

仮にインフラが壊滅したとしても、ポータブルバッテリーとMicroUSBがあれば割とヴェポライザーは使っていける
欲を言うならバッテリーを複数本同時に充電するために12V inputの大容量電源かソーラーパネルが欲しい

 

そんなことを考えた秋の夕暮れでした

 

記 2020/10/2